
日本ピアブリッジ國際學(xué)院
ピアブリッジ國際學(xué)院
Peer Bridge International Academy
1、 學(xué)校理念
私たちピアブリッジは「共生と自律」を理念として掲げる。この時代を共に生きるための日本語を?qū)Wぶこと、一人一人が社會と主體的に関わる力を身につけることを教育目標(biāo)とする。その実現(xiàn)のために、共同體のメンバーとして學(xué)習(xí)者同士が協(xié)働的に學(xué)び考えながら、コミュニケーションと自己表現(xiàn)のための語學(xué)力を伸ばすことに重點を置く?,F(xiàn)代の社會に求められているグローバル人材とは、まず自分の暮らす社會で豊かな人間関係を築ける人材である。本校は學(xué)習(xí)者の未來への礎(chǔ)となる教養(yǎng)と言語能力を養(yǎng)うとともに、地域と連攜する機會を持ち、共に幸福に暮らすために積極的な役割を果たしたいと考えている。またそのためには、職員一同が常に理念を共有し自己研鑚できる環(huán)境づくりが不可欠である。學(xué)習(xí)者に身につけさせたい力を、職員自らが怠りなく磨くことを意識づけ、教授活動に必要な知識と技術(shù)を向上させる機會をできるだけ多く設(shè)ける方針である。校名のPeer(仲間)Bridge(橋)は、共生と自律のための語學(xué)力こそ、異文化間の、そして未來への橋であるという日本語教育機関設(shè)立の趣旨に基づいている。
2、 學(xué)校特色
①直接教授法で生きた日本語の學(xué)習(xí)
経験豊富な教師陣が日本語を教える直接教授法で、生活場面や大學(xué)で実際に役に立つ日本語を教えます。
②能力別クラス編成
同じレベルのクラスメイトと勉強することにより學(xué)習(xí)目標(biāo)が立てやすく、進(jìn)路の選択が広がります。
③家庭的な環(huán)境
丁寧な指導(dǎo)と隅々まで目の行き屆く管理體制で、入國から卒業(yè)まで、學(xué)校全體で支援します。様々な不安や悩みがあっても気軽に相談できるような雰囲気です。
④地域文化交流
學(xué)校周辺地域に暮らす日本人との交流の機會があるので、自然な形で日本語や日本文化に觸れられます。
3、 學(xué)習(xí)目標(biāo)
?進(jìn)學(xué)2年コース(4月入學(xué)) ?進(jìn)學(xué)1年6ヶ月コース(10月入學(xué))
國公立大學(xué)?私立大學(xué)や大學(xué)院への進(jìn)學(xué)を目指す人のためのコースです。日本の大學(xué)等での授業(yè)の理解?レポート作成?発表のための日本語力、教授やクラスメイトと意見交換をするためのコミュニケーション力を身につけます。卒業(yè)時に日本語能力試験N1レベルに達(dá)するようにカリキュラムを組んでいます。
4、 奨學(xué)金
皆勤賞:一年間無遅刻、無早退、無欠席の學(xué)生に支給され、特に人數(shù)制限はありません。これは、一人でも多くの學(xué)生に頑張ってほしいためです。年間:20,000円
精勤賞:一年間無欠席の學(xué)生(遅刻、早退合計20分以內(nèi)、2回まで)に支給します。こちらにも、特に人數(shù)制限はありません。年間:10,000円
本校在學(xué)中に合格した者:?。危焙细裾?/span>30,000円 N2合格者10,000円
5、 年間スケジュール
4月:入學(xué)式?オリエンテーション?健康診斷
5月:春の遠(yuǎn)足
6月:中間試験?消防訓(xùn)練?日本留學(xué)試験
7月:バーベキュー大會?日本語能力試験
8月:夏休み
9月:期末試験?課外見學(xué)
10月:入學(xué)式?オリエンテーション?健康診斷
11月:日本留學(xué)試験?秋の遠(yuǎn)足
12月:中間試験?日本語能力試験?クリスマスパーティー?冬休み
1月:年始の餅つき
2月:スピーチコンテスト
3月:期末試験?卒業(yè)式?春休み
6、 日本在留中の保険
本校では安心できる留學(xué)生活のために、國民健康保険への加入を在籍する學(xué)生に義務(wù)付けています。國民健康保険は學(xué)生本人が居住する地域の役所に加入申請し、保険料を支払わなければなりません。
この保険に加入すると、病気やけがにより病院で治療を受けた時、実際に支払う醫(yī)療費が30%で済みます。1ヶ月の保険料は地域毎に異なりますが、1,500円~2,400円程度です。それ以外にも別途、學(xué)生災(zāi)害補償制度も受けることができます。
7、 留學(xué)中のアルバイト
當(dāng)學(xué)院では、學(xué)生が安心して學(xué)習(xí)できるように、そして規(guī)則正しく生活ができるように、資格外活動許可取得後、必要とする學(xué)生に対してアルバイト支援を行います。學(xué)生に対して、アルバイトの面接練習(xí)や履歴書の書き方の指導(dǎo)などを行います。面接時の注意事項や、日本でのアルバイト中の注意事項なども指導(dǎo)します。
また、法定時間以上のアルバイトや風(fēng)俗店でのアルバイトは法律で禁止されています。入國管理法に違反した學(xué)生は、除籍の上、帰國処分となります。
8、 學(xué)生寮
當(dāng)學(xué)院と契約しているマンションを?qū)W生寮として借り上げております。
一人一部屋で、バス?トイレ?キッチンはもちろんのこと、冷蔵庫など生活に必要なものをそろえています。また、閑靜な住宅街の中にあります。新入生は1年間寮に入っていただきます。家賃は1ヶ月3.5萬円(水道代は含む。ガス?電気代は別)です。
ベッド?機?椅子?エアコン?本棚?クローゼット?照明器具が各個室に完備されています。
浴室?シャワー?トイレ?洗面所?ランドリールーム等の設(shè)備があります。
9、 日本入國後の諸手続きについて
1 日本に入國してからは、「在留カード住所の登録」や「國民健康保険」への加入など大切な手続きがありますので、早めに來校してください。
2 アルバイトによる滯在費の支弁は認(rèn)められておりません。また、アルバイトをするには入國管理局の許可が必要です。この許可は、學(xué)校の出席率が良い學(xué)生に対して、學(xué)習(xí)に支障の無い範(fàn)囲で與えられるもので、この許可なしにアルバイトをした場合は、アルバイトをした本人だけでなく、これを雇用したアルバイト先の事業(yè)者も法律により処罰されます。こうした事態(tài)を避けるためにも、在學(xué)中にアルバイトをする必要性が生じた場合には必ず學(xué)校に相談するようにしてください。
10、 交通
所在地:〒555-0032 大阪府大阪市西淀川區(qū)大和田3丁目7番11號
交通: 大阪梅田より阪神本線10分「千船駅」出口から徒歩7分。
大阪シティバス42番「大和田三丁目北」下車すぐ。